携帯電話用ページ 
いらっしゃいませ ご来店ありがとうございます
飛行機柄Tシャツのお店 飛行機雲 営業中です
販売中のTシャツの柄 SR-71(二着目) フライヤー号 KC-135とF-16 B-29 
完売したTシャツの柄 F-14 SR-71
日本では入手困難な物だけを揃えていきます
-販売中-
Tシャツにはアメリカ某博物館に置いてある案内のしおりと
そこで撮った写真がおまけにつきます。無くなり次第終了。(おまけグッズについて)



お店からのお知らせ  ●購入方法Tシャツのおまけグッズ今後の予定再入荷について 
不良品の交換と返品について「特定商取引に関する法律」に基づく表示
 
ギャラリー ●日記のようなものログのようなもの航空博物館へなちょこ飛行機グッズ 
飛不動救急ヘリ成層圏グライダーひこうきリンク
けいじばんお店にメール
 
 
 
当店の全てのページはアナログモデムでも快適にごらんいただけるよう、できるだけ配慮しています


地球を見下ろして成層圏を飛ぶSR71詳細写真あります
SR71のTシャツ全体写真  
品番 「 T16 」 飛行機柄Tシャツ アメリカサイズM(日本ではLに相当)のみ 多色刷り 3900円

2003/12/25販売開始
 
絵柄の航空機は?
 
SR-71
ロッキード社(アメリカ)SR-71ブラックバード(ツグミ?ムクドリ?orクロウタドリ?)戦略偵察機
宇宙服同然の服を着て限りなく宇宙空間に近い空を音の3.2倍の速度で飛べる。
飛行する前の冷えた機体は燃料タンクに隙間が作ってあって燃料は漏れ放題だが、
超高速飛行が起こす空気との摩擦熱で機体が熱膨張するとその隙間が閉じる。
初期型のA-12は1962年4月30日に初飛行してSR-71は1990年に役目を
終えたが、速度と飛行高度に関するいくつかの世界記録はまだ破られていない。
動力飛行100周年の今年、雑誌「世界の傑作機」の記念すべき第100号は
この飛行機を主役にしている。
(某T談:SR71は退役後イギリスに研究のためにドナドナして行った)


 
ライト兄弟フライヤー号の動力飛行百周年記念Tシャツ拡大写真
フライヤー号のTシャツ全体写真
品番 「 T15 」飛行機柄 Tシャツ アメリカサイズM(日本ではLに相当)のみ 多色刷り 3900円 購入
2003/12/06販売開始

絵柄の航空機は?

フライヤー号
ライト兄弟の自転車屋(アメリカ)単発複葉機
オハイオ州デイトンはライト家の住んでいた町であり、ライト兄弟をたたえる施設が多く
あります。ライト兄弟はノースカロライナ州のかつてほとんど誰もいないような僻地で
あり砂丘だったキティホークの丘で1903年12月初動力飛行に成功し、今年2003年は
この大事件より百周年の記念すべき年になりました。初動力飛行したフライヤー号は
機首に水平尾翼を持ち、四気筒12馬力のエンジンで主翼後方左右二カ所のプロペラ
をチェーン駆動する推進式。機体は全長6.4m全幅12.3m重量約274kgと大きくて軽い。
その後も兄弟は飛行機を作り、販売している。兄弟の制作したライト・ミリタリー・フラ
イヤーはアメリカ陸軍が購入し、世界初の軍用飛行機となった。グライダー・水上機
・飛行艇・双発機・単発機など20以上のバリエーションを開発し、おそらくその全ては
複葉機である。
 



雲の多い空でKC-135とF16四機が給油作業中。拡大写真
KC135のTシャツ全体写真
品番 「 T16 」 飛行機柄Tシャツ アメリカサイズM(日本ではLに相当)のみ 多色刷り 3800円 購入
 
2003/8/18販売開始

絵柄の航空機は?

KC-135 (真ん中の大きな飛行機)
ボーイング社(アメリカ)KC-135ストラトタンカー(成層圏の油槽船)空中給油機
時速約860km/hで飛行中に11万8千リットルを給油出来、機体の改装を
せずとも人員や車両の輸送にも使える便利すぎるジェット機。
給油を受ける戦闘機の種類によって違うが、およそ5〜10機の
戦闘機に給油できるようだ。米国大統領専用機エアフォースワンも
この飛行機から給油を受けることが出来る。
航空自衛隊は2006年に買う(買わされる?)ことになっているが
生産が終了していると言うことはまさか中古を買わされるのか?
試作機は1954年7月15日に初飛行し700機以上生産された
(補足:自衛隊が購入する予定の機体はボーイングの旅客機B.767-200ERを
改造したB.767T-Tで空中給油機としては最新鋭機となる模様。運用が始まれ
ばKC-767と呼ばれるかもしれない)

F-16 (真ん中の大きな飛行機を追うように囲む四機の飛行機)
ロッキード社(アメリカ)F-16ファイティングファルコン(戦う隼)多目的戦闘機
最高時速約2100km/hで機銃と豊富な種類のミサイルと爆弾を装備できる。
1979年に使われ初め、欧州は勿論自衛隊や中東にも売りまくっている。
素人考えだけど、強力な武器は例え儲かるとしてもあまり売りたくないはず
だから大したこと無い飛行機なのかな。
試作機は1974年2月2日初飛行し4000機以上生産された



雪山を後ろに見て飛ぶB-29拡大写真
B29のTシャツ全体写真
品番 「 T12 」飛行機柄 Tシャツ アメリカサイズM(日本ではLに相当)のみ 多色刷り 3800円 購入
2003/8/18販売開始

絵柄の航空機は?

B-29
ボーイング社(アメリカ)B-29スーパーフォートレス(超空の要塞)爆撃機
最高時速約570Km/h エンジン四発 爆弾搭載量約9t 機銃3〜12機
乗員10名〜 日本軍以外への爆撃をしたことがないらしい。しかも
日本本土に行われた爆撃の9割を行ったとか。試作機は1942年9月に飛行。
約四千機生産。発注は五千機だったが日本が降伏したので生産終了した。
広島と長崎に原爆を投下した。



空気抵抗を下げてダッシュするF-14拡大写真
F14のTシャツ全体写真
品番 「 T13 」飛行機柄 Tシャツ アメリカサイズM(日本ではLに相当)のみ 多色刷り 3800円
完売御礼 お買いあげありがとうございました
再入荷について 
2003/8/18販売開始

絵柄の航空機は?

F-14
グラマン社(アメリカ)F-14トムキャット(雄猫)多目的戦闘機
翼の角度を根本から変えることが出来るので、最高速飛行時には
むしろ邪魔な翼をTシャツのイラストのように後ろの方に向けて
音の速度の2.34倍で飛ぶ。二人乗りなのでデートにぴったり。
かっこいいけど作るも使うも金がかかりすぎてうんざりな飛行機。



星空を飛ぶSR71とタキシングするSR71 拡大写真
SR71のTシャツ全体写真
品番 「 T14 」 飛行機柄Tシャツ アメリカサイズM(日本ではLに相当)のみ 多色刷り 3800円
完売御礼 お買いあげありがとうございました
再入荷について 
2003/8/18販売開始
 
絵柄の航空機は?
 
SR-71
ロッキード社(アメリカ)SR-71ブラックバード(ツグミ?ムクドリ?orクロウタドリ?)戦略偵察機



 
 


 
 
 
[Prev5] [Prev] [home] [Next] [Next5]
[Random] [List]
 
 


 
 
 

 
 
 
 
 
もどる 
 
 
 ●ご注文など各種手続き (ご注文・ご予約・お問い合わせ)は、四種類の方法の
いずれかで出来るよう準備を進めています。まだ使用できないメニューがありますが
まもなく全て使用可能になります。10/31現在

1.オンラインで
2.FAXで
3.電子メールで
4.掲示板でお問い合わせが出来ます  
 ●商品のお届けはヤマト運輸の宅急便です。
 
 ●お支払いは、宅急便の配達員に支払っていただく代引き(ヤマト運輸コレクトサービス)のみお取り扱い
させていただいています。商品代金の他に代引き手数料300円と送料740円がかかります。
 
 ●ご注文内容の確認完了から商品の到着まで平均二日です。
上記は平均ですので翌日に着く事や三日以上かかることも有りますが、最悪でも
一週間で届くよう努力しております。一週間以上かかってしまった場合は送料及び
手数料を返金させていただいております。
 
 ●小規模店舗ですので商品に消費税はかかりません。
 
 ●不良品の交換と返品について。
 
 
 
 
 
 
 
もどる  
 
 
 -日記のようなもののログ- 8/6〜8/31最新の数回分
 
2/26木
ロシアの新型爆撃機の映像をじっくり見返してみた。キャノピーは前後左右四分割に
見える。タキシング中の機体には並列に二人乗っていた。新しいレーダーシステムに
よってステルス性能を得たという解説。レーダーシステムがステルス性能を???
全く想像できないわけでないがこれが本当なら極めて高度なステルスだ。
敵側のレーダー波を受けたとき自機の表面から敵側に反射していく波を算出し、
算出した波形の逆位相になるレーダー波を自機のレーダーシステムから敵レーダー
サイトに向けて照射するとレーダー波の相殺が起きてステルスが可能になる。
 
2/25水
おとといの23日にロシアの新型爆撃機スホーイ34が完成しました。というニュースを見
たのだがステルス爆撃機という紹介をしているし現行世代のスホーイのどれかに
よく似てるようにしか見えないし内部が一新されましたなんて紹介の仕方だから
腑に落ちない。だいたいステルスってのは航空機の形状が大切なんじゃないのか?
電子機器によるステルス性能の獲得ってのが発明されたのだろうか?
とりあえず機首の第一印象は平べったいガチョウ。キャノピーが左右前後で少なくとも
四分割、おそらく六分割されているので二人乗りのデザイン。
 
2/24火
ロシアはアメリカが戦争を続けているのと大増産している石油の相乗効果で
とんでもない好景気が始まろうとしているわけで、これまた儲けが大きい航空機販売
を促進しようとするでしょうね。かつてロシアでも開発をしていたS-21公務員超音速飛行機
のような航空機の研究を再開してるかもしれない。
 
2/23月
ホンダが航空機用エンジンで商売したがってるとかソユーズの新型宇宙往還機が
数年以内に登場するとか火星で見つかった石のつぶつぶが「ブルーベリー」とNASA
内で呼ばれているのにNHKは赤くくすんだ色で放送していたり航空宇宙関係が何かと
騒がしい年明けになっていますね。
 
2/18水
地球から50光年離れたケンタウルス座の方角に直径4000キロメートル・ 
10の34乗カラットのダイヤモンドが発見されたらしい。ありがたみのない話ですな
飛行機と関係なくてすみません
 
2/17火
久しぶりの更新です。火星は意外とカラフルですね。ひたすら砂漠色かと思ってましたが。
 
1/31土
火星に着陸した二台の車両には、カメラに写る位置にカラーチャートと日時計が搭載
されている事はあまり有名ではない。日時計の意図は不明だがカラーチャートは
搭載されたカメラが検証不能な色彩異常を起こしても地上で正確な色彩を再現できる
ので、搭載は懸命というか当然の判断といえる。ところがこのカラーチャートと車両の
むき出しの配線や配線を固定する物の色が、NASAから発表される写真ではインチキ
極まりない物になっている。日本・海外でNASAの外部の人間がこれに気づいて、
このインチキな色を勝手に修整した写真を発表しているがNASAにつっこみを入れた
人はまだ居ないようだ。
 
1/22木
国際宇宙ステーションの空気漏れはアメリカ製のモジュールが犯人の可能性が濃厚
とロシアのロイターが伝えている・・・ 情報源はNASAの職員だとか。なんでこんなに
伝聞の回数が多い情報なのかね。
 
1/19月
アントノフ124
アントノフ設計局(ソ連:ソ連が分裂する前に作られた?) アントノフ124 ルスラン(巨人)
イラクに派兵する自衛隊が軽装甲車八台を空輸するのに今週使用した。ニュースでは
何機のルスランを使用したのかわからなかったが積載量150トンなので一機で済む
はずだ。民生用で現在運行されている飛行機としては世界第二ではなかろうか。
同社の(ロシアの設計局という組織が会社に相当するかどうか?)アントノフ225ムリヤは
最大積載量250トンで2001年から運行開始しており、おそらく民生用で世界最大。
 
1/10土
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
年明けから猛烈に忙しいんですが今年は景気回復するってことなんですかね。
 
12/27土
年末年始のお休みは12/28〜1/6までです。気が向いたら営業するかもしれませんが。

Boeingボーイング(アメリカ)B.767T-T 愛称不明 空中給油機
日本とイタリアが購入するかもしれない空中給油機。語尾のTTはTANKER(給油機)
TRANSPORT(輸送機)の頭文字であり、改装せずに両方の使い方が出来る。767は
ボーイングの旅客機であるB.767-200ERのことで、この旅客機の生産には日本の多
企業が下請けになっているのである意味逆輸入とも言える。つまり旅客機を改造した
機体ということ。運用が始まればKC-767と呼ばれるかもしれない最新鋭機。ただ、
国内で空中給油の需要というと航空自衛隊の空中待機なのかもしれないが
海上保安庁の救難ヘリやプロペラ機である救難飛行艇だって空中給油が出来れば
どんなに助かるか期待は大きいはず。B.767は旅客機とはいえジェット機なので
給油時の速度が速すぎてヘリやプロペラ機が追いつけなくて使えないんじゃなかろうか。

12/25木
ライト兄弟飛行百周年記念新商品発表強化中!!
T-16絵柄「SR-71ブラックバード第二弾 地球を見下ろして成層圏を飛ぶSR71」を
新発売しました。来月上旬にもなにかあるかも。
 
12/22月
T-13 絵柄「F-14」が完売しました。お買いあげありがとうございました。
 
12/20土
今週予定していた新入荷発表は来週中になります。もうしわけありません。
 
12/19金
HondaJetの動画4分弱
 
12/18木
ホンダの開発したホンダジェットは六人乗りの双発ジェット機。機体後部にエンジンを
置かないので同クラスの他社の双発ジェットに比べ小型で中は広々。ってな表現は
まるでホンダの得意なミニバンの宣伝文句を書いているような気がしてくる。12/17で
なくて2003年12月中に初飛行できたらいいなぁという予定で開発をしていたらしい。
初飛行日は12月9日?
 
12/17水
夕べのワールドビジネスサテライトでホンダの開発した六人乗りビジネスジェット
がアメリカで試験飛行中だって流してけど、初飛行したとは言ってなかった気がする。
ライト兄弟の初飛行百周年記念の日は翌日の今日だしアメリカ時間ではさらに半日も
後の話だから半端だよなぁ。なんで昨日だったんだろう。車のメーカーが飛行機の
開発をするのは珍しいって表現をしたのはやっぱり初めてではないんだろうか。
それはともかく、祝!百周年記念日!人がもっと気軽に空を飛べるといいなぁ
 
12/15月
今週中に新入荷を発表します。
 
12/15
ライト兄弟の記念切手は額面が37セントだそうだ。初飛行の距離なのか?
 
12/11木
ライト兄弟の初飛行百周年記念日12月17日(エンジンを載せた飛行機による)がいよ
いよ一週間後に迫ってきました。日本国内の博物館は妙なことに記念日より数ヶ月
前にライト兄弟に関する特別展示を終えているところがいくつか有るが、秋葉原の
交通博物館では12/17だけでなく九月中旬から十二月下旬まで継続している。初飛行
を記録したキティホークの丘ではその時飛んだフライヤー号が復元されて同時刻に
飛ぶイベントがあり、ワシントンの航空博物館は特別展示、ダレスで建設中の
スミソニアン国立航空宇宙博物館別館はライト兄弟飛行100年を記念して開館され
るが、ここには運行を終えたばかりのコンコルドが展示されているかもしれない
 
12/6土 「ライト兄弟フライヤー号飛行百周年記念Tシャツ」をオハイオ州から入荷しました
 
12/6土
McDonnell マクドネル社(米国) XH-20 LITTLE HENRY(リトルヘンリー・・・って誰?)
でっかい鳥かごかと思うほど一見して極端に貧相なヘリコプターだが世界で初めてラムジェットエンジン
を搭載し、たった二機製作された革新的な実験機だ。ラムジェットと言えばエンジンが高速で移動し
ていないと機能しないわけだが、この機体は二枚羽のローターブレード(機体上部のでっかい
プロペラ)の先端に搭載している。ヘリコプターはどうあがいても高速移動できないけどブレードの
先端ならエンジンの高速移動が期待できる言うわけだ。しかしその先端ですら音速を超えることは
なかった。1947年に数フィート(3m程浮いてる写真はあった)浮いただけで実験は終わり、ラム
ジェットエンジンが機能したかどうかは疑問だ。燃料をあまりにも多く消費したため、当初は地上の
燃料タンクと機体が燃料チューブで繋がっていたという。また、極端にうるさかったそうだ。エンジン
は小さく、長さ184ミリ4.5キログラムで自社製作らしい。
 
12/5金 新入荷発表は明日
 
12/3水
ダグラス社(アメリカ)C-124 グローブマスターII(地球の覇者?)
アメリカとソビエトの冷戦が生んだプロペラ四つの巨大輸送機。機首に斜め下方向
観音開きのような扉、平面に見える側面と書き足したような操縦席の窓。倉庫に翼を
つけたような夢も色気もないデザインだ。しかし見方を変えれば住居や事務所として
改造するなら理想的な形であり、超々豪華なキャンピングカー、いやちがうな
キャンピングフライヤー。会社ごと詰め込んだらフライングコーポーレーション。
妄想はともかく、この飛行機は巡航速度時速三百km超、約34tの荷物を積むことが
出来た。当時としては強烈な積載量をひっぱるエンジンも強烈でなければならず、
七気筒星形エンジンを四つ繋げた72リッターエンジンが一つのプロペラを回していた。
 
12/1月
デ・ハビランド社(イギリス)DH98 モスキート(蚊)
最高速度が時速600kmを軽く超える木製双発機。高速爆撃機として開発されたが、
後に30以上のバリエーションをもち夜間戦闘機や偵察機も作られた。運用当時の
第二次世界大戦のイギリスではレーダーが実用段階にあったと同時に世界的に金
属製の飛行機が主流だったので、木製の飛行機がレーダーに写りにくい様子を見て
イギリス軍人はニヤリとしたにちがいない。デ・ハビランド社は木製にこだわっていて、
木を多用したジェット機も作っている。
 
新入荷は今週末発表の予定です。
 
11/28金
スパッド社あるいはブレリオ社(フランス)SPAD XIII(13と読む)単発単座戦闘機
1917年初飛行。第一次大戦で活躍し八千五百機以上も生産された複葉機。フラ
ンスだけでなく同盟国や日本でも使用された。貴族でありイタリアの撃墜王でもあった
フランチェスコ バラッカ Francesco Baraccaはスパッド13でも撃墜を記録しています。
なぜか終戦間近に旧型のスパッドS VIIに乗っていて対空砲火により撃墜され、戦死
します。彼の使用していた各種機体胴体の両側にはそれぞれグリフォンと跳ね馬が
黒で書かれており、そのうち跳ね馬の方は彼の遺族によってレーシングドライバーだ
った若き日のエンツォ フェラーリに贈られました。跳ね馬の後ろに黄色が追加されて
フェラーリ レーシングチームのマークが完成しました。
 
11/25火
ボーイング社(米国)X-36 愛称不明
Xシリーズは実験機であり、建前では量産されることはない。マクダネルダグラス社
(米国)により発案され、ボーイングによって28%のスケール機が2機生産された。
1996年夏に半年間の飛行実験が行われた。この実験機の注目すべきはステルス
性能と無人制御だ。未来の戦闘機はおそらくラジコンばかりになって、戦闘機が落
ちてもパイロットは死なず地域の住民ばかりが死ぬことになるだろう。この実験機
では音速域の飛行性能に関心がなかったようで、最高速はたったのマッハ0.6。
 
11/22土
ロッキード社ボーイング社ジェネラルダイナミック社(いずれも米国)共同開発
YF-22ライトニング(稲妻 稲光)
F-22ラプター('猛禽もうきん 肉食で性格の荒々しい鳥類)の試作機。ノースロップ社の
YF-23と米軍正式採用の座を争い、勝利した。米軍に要求されたコンセプトはステルス
性能。F-15の後継機種となる。超音速巡航可能な飛行機はSR−71ブラックバード、
ツポレフTu−144チャージャー、コンコルドなどがあるがいずれも現在運用されてい
ない。今年実用化された巡航速度マッハ1.58のF−22が唯一の航空機となったのか。
SR−71はこっそり飛ばしている可能性はある。戦闘機がミサイルを翼の下につり下
げているのを映画などでよく見るが、YF-22はステルス性能向上のために全て内蔵し、
発射前にハッチを開けて発射、後にハッチを閉じるまで約三秒で完了する。たしか
X-45に似たボーイングのBird of Preyというのがあったがラプターと同じ意味らしい。
 
11/20木
フィーゼラー社(ドイツ) Fi156A Storchシュトルヒ(こうのとり)
試作機Fi156Vと量産期Fi156A-0からFi156E-0まで二十近くのバリエーションがあり、
約三千機が生産された。第二次大戦のドイツで生産され、偵察機 観測機 救難機など
として使われた。機種によって機銃はあったりなかったりで定員は2〜5名。コンセプト
は短距離離着陸STOL。戦後もフランスとチェコスロバキアで生産された。時速50キロ
メートルで失速せずに飛べるらしいので、これを撃墜しようとした戦闘機は遅すぎて
苦労したに違いない。つまり上空で時速50kmの風が吹いていればエンジンを使わずに
上空で止まっていられる。滑走路上を65mで離陸し、20mで着陸できた。セスナ機に
よく似ているのは偶然なのか?
 
11/18火
ロッキード社(米国)F-117 ナイトホーク 夜鷹
主に爆撃の任務を担うがなぜかFの名前を持っている。多くの平面を組み合わせた
形状はかつてコンピューターが非力だった頃に、無理に空力からステルス機能まで全て
コンピュータ任せで設計したため、機体表面が曲面では計算がいつまでたっても終わ
らないので計算量が少なくて済む平面を多用したという通説は本当だろうか。生産は
わずかに59機。音速を超えないので低空では地上からの攻撃にさらされる危険が大
きく、ユーゴスラビアではたったの一機だがロシア製の古くさいレーダー誘導地対空
ミサイルSA-3で撃墜されている。ステルス性能の善し悪しが原因だったかは定かで
はない。ステルスとはいえ100%レーダーに反応しない訳ではなく、飛行機ではない
小さな何かが反応している程度の軌跡があるという。それならば妙に小さな何かが
戦闘機の速度で移動している反応を見たらステルス機とわかる?よけいな話だが
夜鷹という鳥は鷹ではない。主に飛行中の蚊を吸い込んで食っているようだ。
 
11/15土
ライト兄弟(自転車屋)制作 フライヤー
オハイオ州デイトンはライト家の住んでいた町であり、ライト兄弟をたたえる施設が多く
あります。ライト兄弟はノースカロライナ州のかつてほとんど誰もいないような僻地で
あり砂丘だったキティホークの丘で1903年12月初動力飛行に成功し、今年2003年は
この大事件より百周年の記念すべき年になりました。初動力飛行したフライヤー号は
幻の局地戦闘機「震電」と同じように機首に水平尾翼を持ち、四気筒12馬力のエン
ジンで主翼後方の左右二カ所のプロペラをチェーン駆動する推進式、機体は全長
6.4m全幅12.3m重量約274kgと大きくて軽い。その後も兄弟は飛行機を作り、販売し
た。兄弟の制作したライト・ミリタリー・フライヤーはアメリカ陸軍が購入し、世界初の
軍用飛行機となった。グライダー・水上機・飛行艇・双発機・単発機など20以上のバ
リエーションを開発し、おそらくその全ては複葉機である。
 
11/14金
ノースアメリカン社(米国)P-82 ツインムスタング(双頭の野生馬or野生馬の二頭立て?)
P-82は最後のレシプロ戦闘機と呼ばれ、ジェット戦闘機が暴れ始めた朝鮮戦争でも
活躍している。P-51マスタングの胴体二体と翼をそれぞれ設計し直して開発したP-82
は7tを超え、左右に並んだ胴体にはそれぞれ右操縦士と左副操縦士が搭乗してどち
らでも操縦できた。その最高速度はP-51とほとんど変わらない。評判の悪かったアリ
ソンエンジンを使用していたが、後にロールスロイスのエンジンを国内でライセンス生
産して使用している。もともと長距離爆撃機を護衛するために作られたが、レーダー
を積んでからは夜間戦闘機としても使われた。P-51の胴体をそのまま使っているとい
うのは誤解で、流用できた部品はほとんどなかったようだ。場合によっては十数時間
に及ぶ連続飛行時間は二交代で操縦できる事でずいぶんと楽になったに違いない。
 
11/13木
ノースアメリカン社(米国)P-51マスタング(野生馬)
当時新興の弱小メーカーだったノースアメリカンはイギリスが直面していたある戦争に
必要な戦闘機を受注しようとしていたが、既存の機種の生産が嫌でたったの120日で
新型戦闘機NA-73型を設計生産して見せたのは開発する側としては勇ましい話だ。
しかし発注する方から見ればもし開発に失敗していたら大きなお世話以外の何物で
もない。これをイギリス仕様に変更したのがNA-83マスタング1型である。当初は貧相
なエンジンだったのでイギリス側でエンジンを変更し、最高時速700kmを超える怪物が
生まれた。アメリカでは当初アパッチと呼んでいたそうだ。P-51という名前はどこでい
つ生まれたのだろうか。
 
11/11火
秘密基地発見!遠くてよく見えなかったんですがたぶん救急ヘリだとおもいます。
 
11/7金
小さいながらTシャツ屋をやっているのであちこちを偵察に行ったりするんですが、
飛行機柄に限定せずとも絵の作者ってのがどっかに表示してあったりすることは
本当に希ですねぇ。鈴木英人Tシャツくらいになると画風が名刺代わりだったりするけど、
無名の画家はつらいねぇ。って書いてる本人はどう思ってるかしらんけど。
 
11/5水
なんだか新しいソフトを使えるようになるまで時間がかかりそうなので
適当に作ってしまいました。ではどうぞ 米国空軍博物館ミニ写真集です。米空軍博物館が正しいのか?
UNITED STATES AIR FORCE MUSEUMはとりあえずUSAFMと略せるけど本家ではUSAF Museumと半端に略してた。
 
11/4火
航空博物館のミニ写真集は新しいソフトで作成することになったので
完成までもう少しかかります。
 
11/3月
夕べは霧が濃くて車をとばしていると軽飛行機に乗っているような気分だった。軽飛行機といえば
セスナ。セスナ152は今時の軽トラと似たような機内体積でセスナ172ならやはり軽の四人乗りと
いったところか。セスナは新品で買うことは困難だが状態のあまり良くない中古であればアメリカで
二百万円足らずで買うことが出来る。日本では飛行機の所有を考えることなど中小企業の社長で
さえ気軽に出来ることではないがアメリカでは一台目の車を買うような勢いでいいのだ。
 
11/1土
飛行機は空飛ぶ精密機器という性格があるけどほんの少し壊れたからと言っていちいち落ちたら
人が死にすぎてしまう。そこでフェイル・セーフ構造が生まれた。飛行機のある部分が壊れるか
故障するか破壊された場合、それを原因として他の部分が次々と壊れていったり飛行不能になっ
たりしないように考えた構造。実際、完璧なフェイルセーフは無理だけど多くの飛行機に取り 入れられている。
もちろん、昨日「ツインリンクもてぎ」で墜落したスホーイ26のように大破してしまうと無力だ。
 
10/31金
注文専用ページが1/3程度完成しました!もうひと踏ん張りで機能だけは完成です。
 
10/29日水
飛行機つながりの神社仏閣シリーズはですね、ちょっと調べ始めるとすぐに「全国でも珍しい」とか
「国内で唯一」なんて表現がゴロゴロしているわけできっとすぐにネタが尽きると思っていたんですよ。ところが
もうあるわあるわ飽きるほど。でもまぁネタがなくて困ったらまたやろっと。
 
10/28火
品番T14「星空を飛ぶSR71とタキシングするSR71」が完売。ありがとうございました。
現在、注文方法の改良を進めています。
 
10/27月
速報/11月入荷にSR-71の柄があるかも! ★おしらせ★納期を短縮しました★
商品の到着まで一週間頂いておりましたが、これを平均二日に短縮し、さらに一週間を超える
場合は送料及び手数料(合計1050円)の返金をさせていただくこととなりました。
おしらせ(その2) 約一週間後「航空博物館情報」が更新されます。ご期待下さい。
 
10/26日
2日前に新設した注文専用ページがごく限られたの環境でしか機能しないため、注文方法は以前のものに戻しました。
 
10/25土
神奈川県横浜市金沢区の浜空神社
かつて横浜海軍航空隊の基地が置かれるとき、守護神として鳥舟神社が建てられた。現在は
浜空神社と呼ばれ、富岡総合公園の中に航空隊当時の石門と共に残っている。航空隊は
九七式飛行艇や、今では船の科学館に展示されている二式大艇など二十数機の飛行艇を運用し、
国内最大の飛行艇部隊だったそうだ。
飛不動のミニ写真集をアップ。「日記のような・・」は当面、三日に一度程度の更新になります。
 
10/21火
先週末に飛不動に行って来た時の写真をまとめてページを作る予定。HTMLの勉強ももう少し進めるので
「日記のような」は数日お休み。
 
10/20月
ぐあー いくら寝ても眠いし目の奥が痛い。やっぱアレですか。いいかげんなネタを元に
神社仏閣をずらずらと並べたから八百万(やおよろず)の神々に怒られましたか。
 
10/18土
東京都大田区の穴守稲荷神社
1804年頃の話。開墾したばかりの現在の羽田空港あたりは天候が荒れるとやたら堤防が壊れて田畑が
被害を受けた。この荒ぶる神を鎮めるために、お稲荷様の祠を堤防上に作ったのが始まり。お稲荷様は伊勢神宮の
中にある。たとえるなら伊勢神宮という名の賃貸ビルに入っているひとつのテナントがお稲荷様。それは
ともかく、ご利益は五穀豊饒なのだがなぜか航空安全のお守りも売っている。羽田空港の拡張時に立ち退きに
なったが境内にあったある鳥居だけは取り壊しが出来なかった。壊そうとすると飛行機が落ちた。そこで
その鳥居だけが滑走路付近にぽつんと取り残されていたが、どうしても邪魔なので1999年に6500万円かけて
800m離れた場所に引越しした。
 
10/17金
京都府八幡市の飛行神社。(このネタは以前書いたのに何故かログにないっ!悔しいのでもう一度書く)
初代神主の二宮忠八は、飛行機事故で亡くなられた世界中の人々の霊を祀るために自宅の敷地内に
神社をつくった。幼少から飛ぶ物に興味を持ち、ライト兄弟が世界初動力飛行を目指して苦労し
ていた頃、彼も世界初を夢見てあらゆる飛行可能な模型を作ったがライト兄弟の周辺のようには理解ある
資金援助者は現れなかった。彼が話を持って行った当時の軍曰く
「外国で出来てねーんじゃ無理じゃん。飛べる飛行機作ってから顔出せや」(かなり脚色)
 
10/16木
東京都港区の金刀比羅宮。開運の神様で、江戸時代に讃岐から引っ越してきた(分家してきた?)。
主なご利益は禁酒。海上安全のご利益もあるのでやはり連想したのか>旅行安全>航空安全
となったようだ。丸亀藩(微妙な名前)の都合で連れてこられた神社なのだが用が済んだなら
帰してあげればいいのにと思うのは俺だけか?「ことひらぐう」と読んだり「こんぴら」と読んだりする。
 
10/15水
茨城県鹿嶋市の鹿島神宮。まずは国の安泰を守る神様だそうだが、難所の鹿島灘を望む立地から
旅行安全のご利益があるそうだ。航空安全となったのは旅行安全から連想したのだろうか。
本家HPに航空安全の案内はなさそうだ。約2700年の歴史があり、日本古来の伝説に縁が深い。
 
10/14火
大阪府泉佐野市の泉州磐船神社。本家のHPには関西国際空港の建設を契機につくった神社という説明が
あるが、たかが空港のために神社を作ったりするものなのか?神社ははじめに神様ありだと思うのだが
なんか作られ方が釈然としない神社。しかし航空安全を最初から唱えて作られた神社という意味では
他にないオリジナリティがあってまぁいいかと。泉州航空神社という別名は俗称なんだろうか。
 
10/13月
飛行機を疎ましく思っているかもしれない神社もある。大阪府泉佐野市の蟻通神社(ありとおし神社)。
第二次大戦時、今の泉佐野市のあたりに村と村の神社があったが陸軍の飛行場を建設するために
強制移転させられた。そして関西国際空港建設のために神社のお膝元の泉佐野市でふたたび立ち退き
である。二千年近くの歴史とともに日本古来の伝説になじみ深い神社に対するこの扱いに、日本人として
疑問を持ったひとは少なくないだろう。国土開発の神様だというのがまた皮肉だ。
 
10/12日
飛行機にかかわる神様は国内にいくつもあるようだ。そのうちの一つは東京都台東区にある。飛行機に関わる神社
仏閣のなかで唯一知っていた下谷飛不動。1530年頃、江戸に出来たばかりのお寺、龍光山三高寺正宝院の
本尊の不動様が奈良から東京まで飛んで帰ったことから俗称として飛び不動と呼ばれるようになった。
不動とは龍の事を意味するらしいので全ての不動が航空安全でないのは妙だがとにかくそういうこと。
 
10/11土
京成金町あたりを車で移動中に変な車を発見。新型マーチの白でいかにも営業車っぽい雰囲気だ
ったけど横にでっかい黒字で「京成タウンバス アッシー3号」とあった。タクシーの装備はして
ないし京成のHPにも説明がない。ギャグ?
第一次大戦前の飛行機と機械産業に詳しい古書と産業技術
 
10/10金
赤とんぼと呼ばれた練習機はおそらく九五式一型〜三型と九三式の四機種。山陰軽飛行機産業株式会社
赤とんぼそっくりの飛行機を試作中らしいのだが一年以上もニュースがない。はたして量産されるのだろうか。
オープンカーにありがちな後付けの天井があれば雨の日も使いやすいなぁ。そうでなくてもオープンの
乗り物は髪がぐちゃぐちゃになるから女性に不評だし。
 
10/9木
陸軍95式練習機、通称「赤とんぼ」は陸軍から「操縦が容易すぎる」という苦情があったそうだ。
飛ぶ練習をするのにいちいち墜落死されるのは困るだろうけど簡単すぎれば技術の向上は見込め
ない。ある程度難易度を持つことが要求されたのなら期待はずれの練習機だったのかもしれない。
 
10/8水
複葉機の赤とんぼと言えばこんな飛行機なのだが話によると非常に安定性の高い機体で、デタラメ
な姿勢になっても操縦桿から手を離せば安定飛行に戻れたらしい。飛行機の操縦そのものを楽しむ
には物足りないかもしれないが交通手段の乗り物の性格としては非常に優れているといえる。
現在も生産されていれば九五式二型練習機は席数4なのでタクシーみたいな使い方が出来るし
家族を乗せてお買い物とかレジャーなんてのもいいね。
 
10/7火
(財)沖縄協会>資料室>地域史として資料目録があるんだけど下の方にこんな物を発見。
資料集・飛び安里 「飛び安里」初飛翔顕彰記念実行委員会 1991 250-0036
是非読んでみたいものだが関東の図書館にあるのだろうか。国会図書館かな。この長ったらしい
名前の委員会はなんだろう。ちーとも情報がない。安里周當の資料探しをして今更気づいたけど、
第二次大戦の戦場になった沖縄だから飛び安里を含む多くの文化財が戦火に消えてしまったのかも
しれない。ここに出てくる「コザ史」というのは沖縄で有名な歴史書なのだろうか。
230年の時を越え 飛び安里初飛翔顕彰記念碑
 
10/6月
安里や幸吉の比較対象にライト兄弟の話が出ているのをよく見るがライト兄弟の偉業は動力飛行だから
本当ならイギリス人ジョージ・ケイリー卿あたりを引っ張り出すのが筋だ。飛行機にまつわる人物を
取り巻く人々は親族から完全な外野席までと自分を含めて正常な判断力を失いがちなのだろうか。
●九月初旬に予定していた新商品入荷は11月に変更になりました。
 
10/5日
大正初期まで安里の使った機体が沖縄の安里家に残されていたらしいが、偉大な実績を自覚して
いたはずなのに図面や写真が残されていないのは不自然な話だ。虫に食われたので処分したなど
という言い訳はまったく馬鹿げてる。きれいさっぱり食われたなら行方不明扱いになるだろうけど、
虫に食われたとわかる程度なら食い残しを書き写したり写真にとったり出来たはずだ。そうでなく
ともそれを見慣れた関係者は覚えている範囲で復元したはずだ。彼もまた後世の人々に評価され
なかったのだうか。
 
10/4土
さて、幸吉は(またかよ)1785年に飛んだかもしれないわけだが日本人が日本人の自覚を持た
なかった時代、沖縄は薩摩藩の侵略を受けた後でも独立国家だったのでそこに住む人々は
はっきり言って日本人ではない。その頃、琉球王国と呼ばれていたその国に飛び安里
呼ばれる花火師が居た。安里は1780年の15才頃に自作グライダーで飛んだかもしれない。
 
10/3金
幸吉のグライダーは図面が残っていないけど、他人によると思われるスケッチがいくつか見られる。
さらに機体を再現しようとした好き者が現代にいるらしいが具体的にどこの誰それがどのスケッチを
参考にしたのか?調べがつかなかった。幸吉ネタはちょっと飽きてきたので今回はこれまで。
こぼちくりん>歴史コラム>鳥人  鳥人!幸吉 (岡山市役所)  始祖鳥記(信兵衛の読書手帖)  表具師幸吉(日本人物総覧)
  表具師幸吉(岡山県立図書館)  鳥人 幸吉 (著者不明googleキャッシュ)  
10/2水 昨日の続き
どの罪で追放だけだったとしても重すぎるしばかばかしい。「他の者がやらない〜」などは江戸時代の
保身最優先な閉鎖的指向がよく伝わる表現だ。同時代に生きた平賀源内のような逸材がやはり同様に
追放されたなら、幸吉と同様にその記録のいっさいを破棄されるはずなのに幸吉とは比較にならないほど
知名度があり、壊れたエレキテルを修理しただけの物が全国的に有名なのを考えると、幸吉は不運な
人だったのかもしれない。幸吉のオリジナリティに賞賛を送る。
 
10/1火 昨日の続き
最悪の説として架空の人物ということもあるかなと思ったけど磐田市見附の大見寺に幸吉の墓がある
そうなので実在には違いないだろう。捕まっただけなのか打ち首になったのかは定かでないがいずれに
しても役人を怒らせたことは間違いなさそうだ。その罪がなんだったのかといえば「キリシタン
バテレンの怪しい技を使う者だから」「他の者がやらないような事をした」「花見の席に墜落して人を
驚かせた」などが見られるが、やはり「説」だ。「おまえ天狗だろう」などもあったかもしれない。
 
9/30月 29日の続き
彼の生き様を簡単に要約すると次の三つの説が見られる。
その一 最初の岡山での飛行実験の後、怪しい物を作る奴という理由で役人に捕まって打ち首
その二 飛行実験で捕まり、追放刑で静岡県静岡市に移ったがまた実験して捕まり打ち首
その三 追放で静岡県静岡市に移ったがまた実験して追放され静岡県磐田市で90歳まで生きた
 
9/29月 27日の続き
浮田幸吉の自伝書はないが、目撃者のちょっとした記録や当時の小説などに彼の偉業が残されている
らしい。飛行記録ではなく、伝説といった方が正しいだろう。彼は罪人なので基本的に本人著による
書物は廃棄された。よって他人による記録のみとなり、諸説出来上がってしまった。しかし罪人なら
何の罪で罰せられたのかぐらい役所の記録にあっていいと思うのだがそれすらはっきりしない。江戸
時代の役所の記録ぐらいは残っているだろうが、それを目にすることが出来る人が積極的に世間に
知らせようとしていないのだろう。
 
9/27土 世界で初めて動力飛行したのはライト兄弟(by AstroArts)であるのはとても有名だ。動力飛行で
なく世界初飛行は?公式にはドイツ人オットー・リリエンタールなのだが、状況証拠が日本人浮田幸吉が
その人であるとしている。彼は表具師として生計を立てていたので思った通りの形に作った骨組みに
紙を張る事など朝飯前だったに違いない。
(10/3訂正:25年前に読んだ子供向け歴史読本はあてにならないなぁ。熱気球やら落下を除けば
イギリス人ジョージ・ケイレーが1849年に10歳の少年を複葉グライダーに乗せて世界初飛行を記録した)
 
9/26金 うーむなんか頭痛と吐き気がしてた。風邪かな。何も手に付かず。
 
9/25木 明治43年12月19日、軍用気球を研究していた徳川好敏大尉がフランスで購入したファルマン複葉機で
代々木にて日本初動力飛行を記録した。ファルマン複葉機は秋葉原の交通博物館に展示されている。が、
正式記録ではないといわれているが3日まえの16日に日野熊蔵大尉がドイツ製グラーデ単葉機で高度
2メートルながら100メートル飛んでいるので、実際の日本初動力飛行はこっちだ。グラーデ単葉機は
かかみがはら航空宇宙博物館に展示されている。日本初の航空死亡事故者は徳川好敏大尉だった・・・
(10/2訂正:日本初の航空死亡事故は1913年3月28日木村鈴四郎中尉・徳田金一中尉両名の乗った
ブレリオ単葉機が所沢上空で空中分解し、殉職した。勝手に事故死させてごめんよ徳川好敏大尉
 
9/24水 昭和19年12月に東南海地震が起きる直前、飛行機を増産する必要があった東海地方の
あらゆる製造業はその生産能力を増強するために多くのインチキ工場を作っていた。地震の備えを
無視した工場の多くはバラックのなのに大きく、密集していたそうだ。浜松の中島飛行機も同様だった。
周辺住民は地震の直前にあっという間にできた工場と、地震であっというまになくなってしまった工場に
驚いたらしい。今の日本は大地震の直前で景気が悪いけど、戦時じゃないから備える余裕は十分にある。
昨日は部屋の明かりをペンダントタイプから直付けタイプに交換したから、大地震がいきなり頭の上に
蛍光灯の破片を降らす危険が減った。天井が振ってくる危険を減らすのはちょっと難しいがそのほかの
危険を減らすことは意外と簡単だからコツコツやっていこう。ガラス戸に飛散防止シート・非常灯などなど
こうして備えると大地震に屋外で遭遇して重量落下物で死んだりするんだろうな。とほほ
 
9/23火 また成層圏の話。先月4日未明に航空宇宙技術研究所の飛行船が高度16kmの成層圏に達し、
世界初だと主張しているが自力で移動できないものを飛行船と呼んでいいのだろうか。まぁいいけど。
旧同組織の1998年のレポートが成層圏について詳しい。が、読んでみると今回の実験と殆ど変わらない
成果で、今回の最大の成果は風船、いや飛行船の大きさが全長で約二倍となったことだが重量は何倍に
なったのかなぁ。ちなみに今回の機体重量は500kgだそうだ。上昇高度ではむしろ2kmも低くなってるので、
実際に高度20kmを超えて成層圏ジェット気流の影響が薄くなっていく様子はあまりわからなかったに
ちまいない。税金で作った飛行船リンク
 
9/22月 グライダーの飛行高度世界記録への 挑戦は失敗に終わり、次回の挑戦は来年9月になりました。
成層圏はどこにあるのか?資料によってまちまちだが上空8km〜11kmあたりから上、50kmまで。
今回の記録24500フィート=7468メートル supported by PlayStation 2だとさ。本家ページの画像が
重くてウンザリな人はこちらをどうぞ。 国内でグライダーを見たい人は日本全国の滑空場にGO!
 
9/21日 車のタイヤが激安だけどちょっと遠い店に行ってきたら傘をおいてきてしまった。がっくり。
昨日撮影された写真がありました。たぶんこれから飛ぶところの写真だけど、今(日本時間21日午後4時)
のところ発表がないのでまだ頑張ってるか天候が悪くて飛べずにいるのかな。これはグライダーに
乗る格好じゃないよね。
 
9/20土 今日の新聞に小さいが写真付きで載っているので知っている人も多いと思うがグライダーでの
飛行高度の世界記録に挑戦する人がいる。成層圏なのでTシャツで行けばまともに呼吸できないし体内の
窒素が沸騰してしまう。だから宇宙服同然の格好で行くのだ。昨日までの世界記録は約一万五千メートルで
今日はどうなったのかわからないが、きっと成層圏で頑張っているに違いない。成層圏の飛行は火星の
大気中を飛ぶに等しいといわれている。挑戦の地はニュージーランドだ。
 
9/19金 事の始まりは 1通の E−MAILでした友人からの誘い
このサイトでは信じられないことに大勢の素人が集まって一機の飛行機を作っている。
五年計画でやってて一年近く記録が止まってるところなどソ連チックですてき。
膨大な資料が蓄積されたサイトというわけではなさそうなので超長期の掲示板を
読まないと内容がわからないかもしれない。アメリカでは小金持ちが趣味でサクッと
作ってしまうらしいのだが日本でやってるところが驚きだ。飛ぶ予定と書いてあるが
国土交通省が許可するのだろうか。許可するにしても制作より許可取る方が
膨大な労力とカネが必要になるんじゃないかと心配してしまうのは偏見か?
 
9/18木 昨日は堅い話になったので今日は柔らかいのを一つ。今年三月頃のニュースでまだ覚えている人も
多いと思うがフーターズ・エアは潰れないで頑張ってる様子。数ヶ月持たないだろうと思っていたけどもう
半年ですよ。どうでもいいけどフーターズのページは心が汚れている人が見るとHPのアイコンがフクロウに
見えないかも・・・と、気づいた俺はどうなんだ。
 
9/17水 イスラエルが一層大変な事になってるらしい。この一週間はイスラエルとパレスチナで死者が出なかった
日があったのだろうか。イスラエル曰く「もうカンベンならんアラファトぶっ殺す」だそうだ。双方とも涙など
とっくに枯れ果てているようなので「これ以上悲劇を繰り返しちゃいけない」という真っ当な言葉は届かないだろう。
コスモ石油のCMだったかな。「焼き畑農業の他に生活する術を知らない人達に森を焼くなという言葉は届かない。
水耕農業の普及をすることで森林の破壊を・・・」というセリフが頭をよぎって、新しい時代の政治の知恵で
殺戮を止められる日が来るのを願う。
・今日のリンク軽模型飛行機研究室
軽模研TVではEAA Airventure Oshkosh 2002の様子を見られる・・はずなのだがうちのヘボPCでは見られなかった。
 
9/16火 昨日が最終日の航空ジャンク市があったのにすっかり忘れて行ってない事に気づいてがっくり。
覚えていてもどうせ車が入院中なので行けなかったからしょうがねーと慰めてみるが悔しいことに変わり
なし。修理中とはいえ代車があったので行こうと思えば行けたけど、保険の貧弱な車で遠出できない臆病者
なのでどうにもならないのでした。
 
9/15月 思い出深いゲームは R360。SEGAのシューティングゲームで球状のゲーム機の中に
座席とでかいモニターが向き合わせに詰め込んであって自分の操縦する飛行機の動きにあわせて
上下左右にぐるんぐるん回ったりひっくりかえったまま静止して体にかかる重力の向きを変えてしまう
豪快なゲームだった。乗るための条件は年齢制限とシートベルトを締めることとポケットを空にすること
だったと思う。身長制限もあったかな。とにかく一人で遊ぶのにあれだけでかいゲーム機は今後も
出ないかもしれない空前絶後な大きさと、1プレイ500円と高額だったことも印象的だ。当時の
MONOマガジンに2000万円と載っていた気もする。バブル経済の輝かしい一面だった。
 
9/14日 今週の関東は夜間に快晴でも曇天でもなく、薄い雲がかかる状態が続いたので良い十五夜だった。つき
合いで百花園の月見の会に行った。行った瞬間は風流ってなんだよ騒々しいと思ったが実は良くできた公園で、
騒々しい人を隔離する場所と風流を楽しむ人がある程度離れるようになっていて感心した。しかし例外は
何にでもあるもので、ススキと水たまりの傍らでボサっとしているところをやたらとフラッシュをたいて
撮りまくるバカモノがいるせいでちょっと萎えた。茶の湯を楽しませる場所があったけど無料にしたせいで
黒山の人だかりが出来て雰囲気ぶちこわしだったのも惜しいところ。萩の花はよく探さないと見つけられ
ないほど咲いてなかった。
 
9/13土 「たいへんだ!コンコルドに乗らなきゃ(乗れないけど)」と思ってる人は急ぎましょう。カネのある人は
普通にチケット買って行ってください。売り切れならヤフオク覗けばきっとあるし。コンコルドは巡航速度で
比べるとSR-71の次に凄い飛行機だと思います。実験機とかわずかな期間しか運用しなかったツポレフを除けば。
応募期限は月曜まで。はぁ〜俺も乗りてぇ乗せろぉ
 
9/12金 旅客機のしっぽに後ろを向いた数十センチの半端な穴を見ることがある。離陸待機中に見ると湯気が
見えているからなにか排出しているようだがずっと大きなジェットエンジンは別の場所にあるし飛ぶための
ものにしては小さすぎる気がする。調べてみると確かにジェットエンジンの排気口なのだが、飛ぶための
ものでなくて飛ぶためのジェットエンジンを動かすための大きな電力や圧縮空気を作る小さなジェット
エンジンの排気だそうだ。名前は補助動力装置APU。APUは旅客機に乗せてある蓄電池と電気モーターで
始動できる。

9/11木 いろんな国の飛行機事情を国の大小に関わらず調べたら面白いかも!てわけで国のリストを
探したら全独立国訪問をした日本人を発見。世界204ヶ国を旅して
 
9/10水 i-Modeの仕様を誤解していたために表示がぐちゃぐちゃのページがあったかもしれません。
もうしわけありませんでした。
インドのかけ算表は22x20まで載ってるらしい。そりゃすげえ確か有人ロケットが飛ぶとか飛ばないとか
どこかで読んだ気がするし航空機だってきっとびっくりだぞこれはと調べてみたけどスカ。機内食のカレーが
まずいとかハイジャックだ爆弾テロが多いだとか遅れるとか意外と遅れないとかそんなんばっか。まじ?
 
9/9火 横浜国際航空の水上機運用はとても大きな期待を持っていたけど主催者がアッチの人だと判明して
萎えた。怖いので直リンクしません。//www.soka.ac.jp/news/sun/Sun17/soyukai.html
今日のリンク スポッターズ的ひこうき写真館
 
9/8月 ウィスコンシン州オシコシのウィットマン・ リージョナル・エアポートで毎年開かれる飛行機の祭は
名前がごちゃごちゃと多くて混乱できる。1998年までフライイン・コンベンションの名前で開かれていた
航空祭はオシコシ・フライインの愛称で呼ばれていたが1999年から正式名をEAAエアーベンチャーオシコシに変更し、
エアーショー・オシコシ/実験航空ショー/オシコシ・フライイン/Fly in Convention/オシコシ航空ショー
オシコシ・エアベンチャー・ショーなどの愛称で(これで正解なのか不安だ)呼ばれている。50周年の去年は
一万二千機(多すぎてうんざり)の飛行機が集まり、総入場者75万人(これでも少な目)となりました。次回の
EAAエアーベンチャーオシコシ2004は7/27〜8/2の日程を予定している。このビッグネームにあやかってか
ミニ・オシコシというイベントが兵庫であるようです。
 
9/5金 北京のとてもすばらしい航空博物館を発見。
 
9/4木 このページは入り口よりも日記の方が目立ち過ぎてるという指摘があるのでデザイン考慮中。
とりあえず入り口の文字を大きくしたけど他にやり方もあるだろうし他人様のページを
観察して勉強してみますか。
・炭素繊維多用(約34t)のエアバスA380の生産が順調に進んでいるらしい。今まで民間機で最も
多かったのはボーイング777の約9tと思われる。
 
9/3水 バナーデザインって面倒だ。faviconを作ろうとしたけど半日つぶしても出来ず。がっくり
来年の一月から救急搬送だったり電波の届きにくい場所のドクターヘリに限っては離陸後の
飛行計画通報が可能になるそうだ。いまさらというかなんで今まで出来なかったんだよ。
 
9/2火 サイトのアイコンとバナーを作らなきゃ・・・。
 
9/1月 昨日深夜テレビで「チンチン電車と女学生」という広島の原爆にまつわる話を見た。修学旅行が
広島だったから黒こげの人間の写真を多量に見るのは二度目。戦争は嫌だねぇ。
このぺーじの8/31を見るべし。
 
- 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もどる 
 
 
 -予定-
 
12月中旬 第3弾新商品追加
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送